COYAMA

築48年の印刷工場をセルフリノベーションし、本とコーヒーとアートを楽しめるお店をつくりました。

お店できてました

5月1日、武蔵小杉にお店をオープンさせました。

https://coyama.net/

 

コーヒー片手にデザインを中心とした本を自由に閲覧していただけるお店です。

本は古本として販売もしています。

6月には隣の部屋をギャラリーとしてオープンさせます。

 

あまりにも強行スケジュールで、(当初はゆったりスケジュールだったが自分のせいで強行になった)

丁寧な記録をつけるまもなくここまできました。

 

本当は定点カメラをつけたり、使った材料などを細かく記録したかったのですが…。

記録して見返すのが趣味なので、こちらでは思い出した順にぽちぽちアップしていきます。

 

f:id:classictabby:20190511204421j:plain

f:id:classictabby:20190511204417j:plain

f:id:classictabby:20190511204403j:plain

 

はじまりました

自分のお店、やりたいなあと思って何年経ったかわかりません。

周りの人に「やりたい」から「やろうとおもう」と言い始め「やる」の現在になりました。

今年の夏に3駅先へ引っ越して、そのバタバタが終わってようやく自分でガタガタ作ってきた部屋への愛着が湧いてきました。

遅いですけど、そういうものなんですね。あーもうここに住むことはないんだなーってかんじですかね。

住んでるうちに始めてたら何と楽なことだっただろうと思いますが、近すぎると「やっぱり次の週末やろう」のタイプだったようです。

 

これはお店側の去年冬の状態です。 

左側にリビングが繋がっていて、そこで生活していました。

f:id:classictabby:20181219110540p:plain

こちら側をブックカフェに、リビングを小さなギャラリーにしようと思っています。

スケジュールとやりたい事の核だけ決めて見切りスタートしたので、

飲食ほぼ未経験なので、毎晩「あれどうしよう」「これどうしよう」状態でガクガクしています。

 

まずは天井を解体しました。

ボードを剥がすのは知り合いの大工さんにやってもらい、私はちょこまか掃除をしていました。

何の保護シートもかけなかったので、一瞬にして埃まみれの廃屋になりました。

f:id:classictabby:20181219110549p:plain

f:id:classictabby:20181219110552p:plain

写真は暗くわかりづらいですが、い〜感じの天井裏でヤッター!でした。

 

ツイッターとインスタをちょこちょこ更新していますが、

どう使い分けるか迷っています。

COYAMA (@ccb1314) | Twitter 

COYAMA (@coyamacoffeebooks) • Instagram photos and videos

 

次は天井の塗装です。

これから

来年の春頃にはこの家を離れ新しく家を建てることとなりまして、

それもそれで毎日わくわくしております。

それじゃあ頑張って住みよくしたこの家はどうするのか?

元印刷会社だった場所を活かし、本とコーヒーのお店をつくりたいなと考えています。

まだ計画段階で、多方面の許可をとっているところなので実現できるかわかりませんが

ずっとやりたかった事なので、なんとかトライできたらと思います。

f:id:classictabby:20170830174953j:plain

印刷所だった場所の掃除。

とりあえずめちゃくちゃウキウキしてます。

お手洗いとシロアリの話

キッチンなどより先におトイレタイムを快適にできるようにしていました。

f:id:classictabby:20170830172349j:plain

家の一部が元印刷会社だった事もあり、お客さん用にプレートがついてます。

すてきなのでこのままににしてあります。

また、めちゃくちゃ狭いので手すりもそのままにしました。

 

中のビフォ〜

f:id:classictabby:20170830172338j:plain

 

アフタ〜

f:id:classictabby:20170830172454j:plain

f:id:classictabby:20170830172422j:plain

上の壁面はしっくい、腰壁は壁紙でした。

キッチンで使用予定のペンキを試し塗りというかんじでした。

1回しか塗ってないですがバッチリさわやかに仕上がりました。

f:id:classictabby:20170830172444j:plain

バッチリ届きませんでした。おわり。

 

この家には2015年の夏から住んでいますが、先週初めてシロアリ事件が起こりました。

リビングとキッチンに大量の羽アリ発生。

木造築45年、ついに…と泣きたくなりましたが、業者さんに見てもらった結果クロアリでした!

よろこびでステップ踏みました。

ちなみに点検口はリビングの中央だったのですが、それを知らずに床板を張ったので日曜の朝に汗だくになりながら解体したのがめちゃくちゃしんどかったです。

キッチン|調味料と器具置き

キッチンの窓が大きいので細々したものを収納するスペースを作りました。

 

材料|w60×H900×12tくらいの板8枚 100円のバー×3こ 100円の箱×3こ

 

記録写真を撮り忘れていますが、奥の窓のこれを

f:id:classictabby:20160416194522j:plain

こうして

f:id:classictabby:20160416194527j:plain

一回休憩(1ヶ月くらい)して

f:id:classictabby:20160416194539j:plain

こうして

f:id:classictabby:20160416194547j:plain

こうなって

f:id:classictabby:20160416194554j:plain

こうじゃ!!

f:id:classictabby:20160416194602j:plain

ハイパーミラクル使いやすくなりました。

防犯にもう4枚つけようかと考えています。

写真の人はTシャツがでかいiちゃん。

どシンプルな本棚をつくりました

本が好きなので、どんな本棚にするか考えていたら半年経ってました。

幅をとるのでこれで部屋のイメージが決まるかんじですね。

 

材料|3×6サイズ×9tベニヤ ×2枚,140×920×18tホワイトウッド ×8枚(全部で9500円くらい)

時間|40分くらい

f:id:classictabby:20160222214041j:plain

裏面に300mmピッチで横線をひきます。

f:id:classictabby:20160222214043j:plain

棚板を線の芯にセットして4点ビスどめします。

本当は5点はとめたかったのですがビス不足だったので4点です。

f:id:classictabby:20160222214044j:plain

これを4段分とめていきます。

f:id:classictabby:20160222214046j:plain

狭い場所で(テーブル重いから動かしたくない病)、一人でやるのはしんどいので二人でやると楽しく出来ると思います。

f:id:classictabby:20160222214047j:plain

いっちょあがり!

f:id:classictabby:20160222214052j:plain

棚板はきれいな方を上に取り付けましたが、上が広い方がよくねぇ?と気付き上下を逆さにしました。これぞ「すべてが裏目に出た」です。

f:id:classictabby:20160222214050j:plain

近頃は地震が怖いので転倒防止します。

家にワイヤーとスリーブがあったので中央に1点ずつ取り付けました。

f:id:classictabby:20160222214051j:plain

ぴょーんってなってるけどまあいいか。

f:id:classictabby:20160222214057j:plain

一気に本屋みたいになった!うれしい!

 

おわり!

 

 

 

 

 

その他|キッチン

毎晩物音にびくびくしながら寝ています。とても疲れます。

たぶんねずみだと思うので、びくびくしながら怒ってます。

 

リビングの床材の余りでシンクをふさぐ板を作りました。

 

材料|余った板 木工ボンド 床で使ったオイルステン

 

裏面

f:id:classictabby:20160124150111j:plain

表面

f:id:classictabby:20160124150115j:plain

f:id:classictabby:20160124150113j:plain

水周りで使用するため全面塗りました。

f:id:classictabby:20160124150116j:plain

寒かったので、乾くのに2日くらいかかったかと思います。

 

シンクが二つあるので、使わない方に設置しました。

f:id:classictabby:20160124150105j:plain

f:id:classictabby:20160124150107j:plain

f:id:classictabby:20160124150109j:plain

しばらくは塗装しないで使用していましたが、

案の定カビが生えたので慌てて塗った次第です。

おわり。